コラム

コラム

【パソコン】スキルを向上させるにはブログをおススメしたい理由

1.はじめに・パソコンスキルを向上させるにはブログをススメるパソコンは道具にすぎない。大事なことは、パソコンで「何を」やりたいのかである。とりあえず、パソコンスキルを身につけたとして、その先に何がしたいいのかのビジョンを持つこと。もしも「パソコンでやりたいゴール」がわからない人には、ブログをおススメする。ブログをやると、ITリテラシーが上がり、パソコンにも強くなる。たのしくパソコン技能を向上できる。ブログは、「稼ぐチカラ」「共感させるチカラ」「読ませるチカラ」が身につくことができるので、まさに、パソコン技術習得の「その先」がわからない人にとっては、うってつけである。でも、どうやってブログをはじめたらいいか?・初心者は「はてなブログ」で地ならし・本格的に挑戦するなら「ワードプレス」・「MOS」「WEBクリエーター能力試験」の資格チャレンジ以下、この三つのポイントを深堀りしていく。2.ブログ初心者は「はてなブログ」がおススメブログはやりたいけれど、なんとなく面倒くさそう…。そう考えてる人にとっては、まずは「無料ブログ」の代表である「はてなブログ」からはじめることをおススメしたい。なにしろ無...
コラム

【パソコン】48歳の専業主婦が職業訓練でスキルを三カ月で身につけた話

「女房に魚を与えるのではなく、釣り方を学んでもらおう」48歳で専業主婦だったカミさんが、ハロトレでパソコンスキルを学び、3カ月でWEBサイトのスキルをモノにした。今回は、その3カ月の記録である。
コラム

【宅建士】合格へのモチベーションの保ち方

そして最後に、宅建士合格で最大のメリットを紹介しておく。それは、宅建士に合格したという「自信」である。だから貿易業界に努める私が、仕事がイヤになったとき、「自分は宅建士を持っている。だからこんな会社、いつでも辞めてやる」という腹をくくれる覚悟が持てることが最大のメリットである。こうした覚悟が、何度も危機的状況をやり過ごしてきた。同じ会社を20年、30年勤めれば、嫌なこともいくつか直面するだろう。結局、私は、貿易業界にずっと身を置いているが、宅建合格(合格の価値は一生続く)という誇りがあるからこそ、仕事がイヤになっても気持ちが切り替えられる。貿易業界の人間として、英語や通関士の資格はもちろんだけれど、あえて宅建士という「ずらし」を行うことで、かえって心理的負担に余裕ができる。もしも、宅建士に興味があり、異業種なので勉強に躊躇している人がいれば、心配は無用である。努力は決してムダではないし、資格は、人生そのものを豊かにする。だから迷ったら、宅建士の勉強をはじめましょう。
コラム

【宅建】物流城下町・船橋を訪ねて

物流不動産とは、倉庫を必要とするユーザ人と、倉庫スペースを貸したいオーナーを結びつけるマッチングビジネスである。鈴木邦成、大谷厳一共著の「すぐわかる物流不動産(増補改訂版)」(白桃書房)に詳しい。それまで別立てだった「不動産業」と「物流業」の垣根を超えた融和ビジネスである。要するに、物流業界に身を置く人も、これからは、不動産知識も必要であるから、「宅建士」を取って、不動産業界に関心を持とうという発想である。兼ねてより、私は、英語と貿易実務と不動産の資格のマルチ取得を進めていたが、「国際物流倉庫」は、まさに、三つのジャンルの中心軸になる。
コラム

【お金】FP3級でお金を学ぶ

ファイナンシャルプランナーは、人気資格のひとつです。なぜ人気があるかといえば、趣味と実益に合致しつつ「お金の学び」ができること。特にPF3級であれば、簿記3級と合わせて持てば、「お金の流れ」をしっかり把握しつつ、賢い生活が遅れ、なおかつ仕事でも重宝されます。英語、パソコン、お金。社会人であれば、この三つのジャンルはたしなむ程度に知識を持ちたいものです。お金についての勉強はどうしたらいいの?そんなアナタには、FP3級の勉強をおススメします。
コラム

【FP】3級ファイナンシャル・プランニング技能士を取ろう  

FP3級であれば、独学で3カ月程度の勉強で十分合格が可能である。・おすすめ勉強教材・生活密着型勉強法・FP資格取得のメリットを以下のとおり紹介していく。
コラム

【宅建】宅地建物取引士取得で輝こう!

宅建士合格した場合、・就職、転職に有利・住み替え、住宅購入に役立つ・不動産投資を後押しこうした恩恵に授かることができる。ここでは宅建士の根強い人気の秘密と取得するメリットを紹介していく。