不動産

不動産

【宅建】これからの宅建士

時代は変われど、宅建士に求められることは変わらない。 もちろん常に勉強を続けて、変化に対応していかなえればならない。 AIが人間の仕事に取って代わり、リモートワークが進んで対面形式の商談が進み、国際化の進展によって、マーケットが代わりつつある。 そんな中、こうした激しい変化のなか、ますます「宅建士」の役割が重要になってくる。概して、宅建の勉強は、決して無駄にはならないはずである。 
不動産

【FP】お金の不安を解消する資格

お金の不安は尽きない不安を解消するには、不安の正体を知ることが先決。ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)3級資格は、お金にまつわる不安を解消してくれる「資格」である。たとえば、住む場所を「持ち家にするか、賃貸にするか」とか、実家の相続、贈与といった「終活」や「将来への備え」、家計の見直しによる支出のダウンサイジングなど、お金にまつわる不安の呪縛から解放してくれる資格である。特に、不動産ビジネスにかかわっている人、興味がある人には、「宅建士」とともに、「FP3級」を持っていれば、鬼に金棒。お金の不安を解消するばかりではなく、ついつい他人にもおせっかいを焼きたくなる、楽しい資格である。お金の不安の正体は、支出にある。これをきちんと計画立てていれば、それほど怖くない。特に三大支出といわれる「住宅・教育・老後」について、FPの勉強をすることで、きちんと整理しておこう。 1.持ち家派?賃貸派?住宅に関しては、「持ち家」にせよ「賃貸」にせよ、その人それぞれ。どっちが得かばかりを考えるのではなく、納得のいくライフプランを考えた方がいい。住宅のリスク(離婚のリスクも踏まえて)も、きちんと把握し...
不動産

【FP】ファイナンシャルプランナーの出番です

頼られる人間になりたい FP3級合格者として迎える初めての冬。なんとなくワクワクしている。 年末調整がはじまり、確定申告まで、ファイナンシャル・プランナーの「熱い季節」がやってきた。 FP対策には、実践的な勉強を取り入れる方がいい。「年末調整」と「確定申告」は、まさに自分や周りの「ファイナンシャル状態」を知る絶好の季節である。
不動産

【FP】3級合格に向けてお金の話をしよう

世の中の「マネー」にアンテナを張ろう! フィナンシャルプランナー技能士は、お金にまつわる資格です。 3級合格のためにできること。それは、自分の身の回りにある「お金の話」に耳を傾けること。 お金の話は、結構、皆、関心がある。 そこで、お金に関するトピックに敏感になることで、FP合格に向けての実践的な学びを行おう。 要となるステージは、 ・職場 ・実家 ・WEB の三つ。 今回は、実質2カ月の勉強で「FP3級」を合格した私が行った実践的なノウハウを公開していきます。
不動産

【FP】ひとりでできるFP3級対策

ファイナンシャルプランナー(FP)は身近な資格 お金のことに強くなりたい。 誰しもが思うことであろう。 FPの勉強をすることで、マネー・リテラシーを上げよう。 FPは実践的な勉強なので、テキストや問題集を離れて、世の中や自分の「お金の動き」に関心を持とう。 それが、FP3級合格への早道であり、資格対策の相乗効果が生まれる。 具体的には、 ・日経新聞を読む ・給与明細を知る ・確定申告をする この三つを実践すれば、FP3級対策のみならず、お金にまつわる知識が身に付くこと請け負いである。
不動産

【FP】2カ月でFP3級に合格する方法

コスパ良しの「お金の資格」 ファイナンシャルプランニング技能士(FP)3級試験に合格しました。 勉強を始めたのが7月4日(テキスト購入がその前日)、試験日が9月11日だったので、約2カ月の独学勉強で、合格したことになります。 これまでの資格の中では、効率よく学べて、マネーリテラシーを上がる非常に良い資格だと思います。 ここでは、私が行った「2カ月間」の取組みを紹介していきます。 FP3級の試験に興味がある方には、ぜひ参考にしてください。
不動産

【FP】なんちゃってファイナンシャルプランナーを目指そう

不動産の必須アイテム 宅建資格者、不動産従事者は、併せてファイナンシャルプランニング技能士(FP)3級を目指そう。 宅建士は、土地・建物の法律関係といった「攻め」に対して、FP3級は、不動産と切っても切れない「お金」に関するエキスパート。 不動産は宅建士、お金に関してはFP3級でカバーする。 宅建士にFP3級を持てば、鬼に金棒。二つの資格は相性がいい。 不動産に従事していなくても、「住宅」に関しては、生きていく以上、避けて通れないジャンルなので、宅建業界のみならず、「宅建士」と「FP3級」の資格は、もっていて損はない。
不動産

【宅建士】合格へのモチベーションの保ち方

そして最後に、宅建士合格で最大のメリットを紹介しておく。 それは、宅建士に合格したという「自信」である。 だから貿易業界に努める私が、仕事がイヤになったとき、「自分は宅建士を持っている。だからこんな会社、いつでも辞めてやる」という腹をくくれる覚悟が持てることが最大のメリットである。 こうした覚悟が、何度も危機的状況をやり過ごしてきた。 同じ会社を20年、30年勤めれば、嫌なこともいくつか直面するだろう。 結局、私は、貿易業界にずっと身を置いているが、宅建合格(合格の価値は一生続く)という誇りがあるからこそ、仕事がイヤになっても気持ちが切り替えられる。 貿易業界の人間として、英語や通関士の資格はもちろんだけれど、あえて宅建士という「ずらし」を行うことで、かえって心理的負担に余裕ができる。 もしも、宅建士に興味があり、異業種なので勉強に躊躇している人がいれば、心配は無用である。努力は決してムダではないし、資格は、人生そのものを豊かにする。 だから迷ったら、宅建士の勉強をはじめましょう。
不動産

【宅建】物流城下町・船橋を訪ねて

物流不動産とは、倉庫を必要とするユーザ人と、倉庫スペースを貸したいオーナーを結びつけるマッチングビジネスである。 鈴木邦成、大谷厳一共著の「すぐわかる物流不動産(増補改訂版)」(白桃書房)に詳しい。それまで別立てだった「不動産業」と「物流業」の垣根を超えた融和ビジネスである。 要するに、物流業界に身を置く人も、これからは、不動産知識も必要であるから、「宅建士」を取って、不動産業界に関心を持とうという発想である。 兼ねてより、私は、英語と貿易実務と不動産の資格のマルチ取得を進めていたが、「国際物流倉庫」は、まさに、三つのジャンルの中心軸になる。
不動産

【お金】FP3級でお金を学ぶ

ファイナンシャルプランナーは、人気資格のひとつです。 なぜ人気があるかといえば、趣味と実益に合致しつつ「お金の学び」ができること。 特にPF3級であれば、簿記3級と合わせて持てば、「お金の流れ」をしっかり把握しつつ、賢い生活が遅れ、なおかつ仕事でも重宝されます。 英語、パソコン、お金。 社会人であれば、この三つのジャンルはたしなむ程度に知識を持ちたいものです。 お金についての勉強はどうしたらいいの? そんなアナタには、FP3級の勉強をおススメします。