英語 【英語】英語習慣が身に着くサンマ(三間) 継続はチカラなり。 英語を身に着けるためには、毎日の地道な継続が必要。 英語学習のポイントとして押さえておきたいのが、サンマ(三間)。 これは「時間、空間、仲間」の語尾をとった言葉遊び。 勉強習慣が身につかない人には、ぜひ、この三つを意識してもらいたい。 以下、私の現在の「サンマ状況」を深堀りしていく。 勉強継続方法のヒントに役立ててもらいたい。 2023.12.24 英語
英語 【英語】勉強時間のつくり方 英語をやりたいけれども、勉強する時間がない。 社会人ならば、誰もがそう思うことであろう。 でも時間は、与えられるものではなくて、自分でつくるものである。 きちんと仕事を勤めていても、勉強時間は意外と捻出できる。 ポイントとなるのが次の三つ。 ・朝時間 ・スキマ時間 ・勤務時間 社会人が英語をモノにしたいとあらば、この三つの時間を意識してみよう。 2023.12.11 英語
英語 【英語】バイリンガル名刺を作ろう 「英語を勉強したいけれど、なかなか学習時間が取れなくて…」 こんな声をよく耳にする。 忙しい社会人なら、いかに効率的に英語学習時間を確保するか。 早起きして、朝の勉強、会社近くのカフェや始業時間前の職場で勉強。 さらには、昼休みや通勤時間…。 涙ぐましい努力で時間捻出に勤しむことになる。 けれども社会人にとって、いちばんマネジメントしたいのは、「会社にいる時間」である。そう、一日の大半を過ごす「会社で」英語を勉強できる機会ができてたら、素晴らしいことである。 「いやいや、別に英語なんてまったく業務と関係ないし…」 そんな反論が聞こえてきそうだが、果たしそうだろうか? 英語を使わない仕事であれば、無理矢理「英語化」してしまうのはどうだろうか? 私がおススメしたい会社で学ぶ英語ツールは「バイリンガル名刺」。 これさえ実践できれば、まったく英語が使わないと嘆く前に、英語を学ぶ環境が整えられる。 2023.11.14 英語
英語 【英語】英検対策に英字新聞ジャパンニュースをおすすめする理由 英字新聞を英語学習に取り入れたい。 そう考える英語学習者が多いと思う。 いざ英字新聞に挑戦しても、なかなか手つかずのまま山積みになり、英語が嫌いになってしまうこともある。 英検やTOEICといった語学資格と英字新聞は別物なので、毒にも薬にもならないから、英字紙の購読はやめておけ、という声も散見される。 私は、英字新聞のおかげで、英検2級、TOEIC730点を突破できたと自負している。 それは、英字紙の中では、比較的易しい英語で書かれている読売系の「ジャパンニュース」を購読しているからである。 語学資格対策として、ジャパンニュースが良いと思う理由は、 ・紙面構成や特集が試験に合っている ・紙媒体が学習効果に向いている ・1日あたり122円とコスパが良い 以下、この三点を深堀りしていきたい。 2023.05.09 英語
不動産 【不動産】挫折しない宅建士資格チャレンジ 「宅建士の勉強は辞めました」 「宅建士に受験しましたが不合格でした」 こういうセリフを何度耳にしてきたことか。 宅建士の勉強を挫折したり、不合格になったりする人には、共通点がある。 それは、「宅建士試験はやさしい資格」と誤解していること。 どうも宅建は「難関度の低い資格」と流布されているようである。 今からチャレンジする人には申し訳ないが、大事なことを言っておく。 「宅建試験は、やさしい資格ではない」 どうしたら宅建に合格できるのか。 それには、合格後のメリットをイメージすることである。 不動産業界に身を置かない私が、宅建を取得して良かったというメリットを紹介するので、ぜひ、挫折しない宅建チャレンジの一考になれば幸いである。 2023.05.04 不動産
貿易実務 【貿易】独学で通関士を目指す三つの秘訣 通関士を目指す場合、厄介なのが、情報量が少ないこと。 毎年10月に行われる通関士試験。受験者数は約7000人。 通関士試験の最大の問題は、この受験者数を取り巻く「市場規模」が小さいこと。 たとえば宅建士ならば、受験者数は26万人。英検2級受験者は30万人と、ざっくり見積もっても、30倍は違うのである。 だから対策書籍をはじめ、開設講座からネット情報まで、限られた情報しかないので、自分が納得できるような、良質なテキスト等にフィットするのが難しい。 追い打ちをかけるように、通関士試験は「通関業法」「関税法等」「通関実務」の三つの試験をまんべんなく問われるわけであるので、日常、通関業務に携わっている「通関業従事者」ならともかくとして、これから就職や転職を目指す人の「ハクつけ」や「スキルアップ」のための通関士チャレンジは難しい。 しかし、だからこそ(マイナー資格だからこそ)対策次第によっては、合格の栄誉に勝ち取ることができる。 それでは、今回は、合格のための三つのポイントをまとめておこう。 2023.05.03 貿易実務
英語 【英語】TOEICを好きになろう 「何事も好きでやっているヤツには勝てない」 私もTOEICは苦手であった。 しかし、ツイッターやブログでTOEIC情報を発信してから状況が変わった。 TOEIC愛好者の存在を知り、いまでは、TOEICマニア(TOEICer)のひとりとして、TOEICテストを楽しんでいる。 スコアは飛躍的伸びたわけではないが、毎年のTOEICテストに前向きな気持ちになり、結果として学習を継続できるようになった。 ここでは、いかにしてTOEICを好きになることができるか、そのヒントとなることを共有しておこう。 2023.05.02 英語
英語 【英語】社会人の英検2級合格メソッド 勤めながら英語の勉強は大変である。 しかし、これからの時代、英語を避けては通れない。 まずは、英語資格のパスポートである「英検2級」を目指しましょう。 私は、学生時代は「英語」とは無縁の生活、いや、どちからかといえば、英語には一定の距離(苦手意識)置いていた。新入社員の頃も同じ。英語は気になるものの、社内の選考試験に落ちたことなどもあり、英語の出来る人は羨ましいと思いつつ、自分には関係のないことだと思っていた。 30代になって、一発奮起した。 英語能力のデフォルト(初期値)が「英検2級」だったこともあり、まずは独学で、英検2級のチャレンジがはじまった。 これから独学で英検2級に合格したい人のために、自分の経験を元に効率的な合格勉強法をアドバイスしていきたい。 2023.05.01 英語
不動産 【不動産】宅建合格を目指す人へ 私が宅建主任資格試験に合格したのは30年も前のこと。 ずいぶんと遠回りしたものの、昨年、フィナンシャルプランナー(FP)3級に合格してわかったことは、試験に合格するコツは、何年経ってもかわらないということ。 そこで宅建士を目指す方へ私がやってきたことをアドバイスしたい。 本気で合格を目指すなら、 ・通学する ・購読する ・発信する この三つのツボを押さえることが肝要である。 以下、これらのポイントを深堀りしていきたい。 2023.04.27 不動産
貿易実務 【貿易】どうしても通関士に受かりたい人へ 貿易業や通関業に従事していない人がどうすれば通関士になれるのか。 通関士は、輸出入者に代わって税関に通関申告をする国家資格である。 狭き門ではあるが、独学でも十分、合格可能な試験である。 もちろん貿易実務や通関業に身を置く人は「有利」ではあるものの、努力如何によっては、合格は十分可能である。 ・書籍にカネを惜しまず ・イメージ力をつける ・勉強習慣をつける この三つさえクリアになれば、独学で合格の道が開けるであろう。 以下、自分が通関士に合格した経験を踏まえて、勉強のコツを紹介する。 2023.04.26 貿易実務