2025-11-19

趣味の英語

【趣味】ビートルズ、ストーンズ、そしてオアシス ― 英語が教えてくれた人生の3章

■ 第1章 ビートルズ──英語が“文化”になる瞬間私が初めて英語に惹かれたのは、教科書でも試験でもなく、ラジオから流れたビートルズの曲でした。高校時代、授業の一環で聞いた「A Hard Day’s Night」。たしか「完了形」の使い方をわかりやすく伝えてくれる例示だったのかもしれない。その歌詞がわからなくても、なぜか胸の奥に響いた。英語は単なる科目ではなく、「気持ちを伝える言葉」なのだと気づかせてくれた瞬間でした。高校では英語教育の専門家であるT先生と出会い、「英語を“生きた言葉”として楽しむ」姿勢を学びました。いまも時折、先生とはメールやLINEでやり取りをしています。この“ビートルズの時代”が、私にとっての英語人生の原点です。■ 第2章 ローリング・ストーンズ──英語が“旅”になる瞬間社会人になって数十年。仕事に追われる日々のなかでも、音楽と英語だけは手放しませんでした。そしてある年、思い切って単身シアトルへ。目的はただ一つ──ローリング・ストーンズのライブを観るためです。空港、ホテル、現地のショップ、ライブ会場。そのすべてで、私の英語は“通じた”。拙くても、相手が笑って返してく...