
【英語】「CNN EE」対「ラジオビジネス英語」中級者はどっち?
英語学習は、毎日の習慣化が第一である。これまで私がやってきた毎日(毎朝)の勉強。軸となる勉強は、・CNN ENGLISH EXPRESS(CNN EE)・NHKラジオビジネス英語この二冊に絞られてきた。では、TOEIC600点、英検2級保持の「中級者」が、次のステップとして上級者(TOEIC800点、英検準1級)を目指す場合、毎日の勉強は、「CNN EE]と「ラジオビジネス英語」のどちらがいいのか?私の経験では「ラジオビジネス英語」に軍配が上がる。社会人の朝の時間は限られている。英語の勉強だけでなく、ブログ執筆といった「クリエイティブな作業」もしたい。では、限られた時間の中で、何の英語をすべきか?これまでは、クリエイティブな時間をいったん封印して、朝の1時間は「英語漬け」であった。7時から8時までの1時間を、20分毎に「三分割」にする。7:00~7:20 英字新聞ジャパンニュースの「社説音読」7:20~7:40 CNN EE7:40~8:00 ラジオビジネス英語これが標準的な「私の朝活スケジュール」であった。しかし、英語ばかりではなく、ブログ執筆や素案の組み立てなど、どうしても「英語以外」の時間を捻出したい。ただし、私の場合、「新聞好き」であるので「英字新聞の社説音読」は外せない。そうなると、「CNN EE」か「ラジオビジネス英語」のどちらかを削らなくていけない。これこそ苦汁の選択ではある。結論からいえば「ラジオビジネス英語」をこれからも勉強の軸にしようと考えている。それは、勉強の「習慣化」「コスパ」「汎用性」の三つの理由がある。それでは、どうして「CNN EE]よりも「ラジオビジネス英語」の方が勝っているのか、まずは、両者の長短所を分析してみたい。